ユーロドルの重要ポイント
2月14日(月)
にじいろFXへようこそ
※初めて
虹色FXにアクセスされた方は、カテゴリ欄をご参照頂ければ、
虹色チャートの設定方法や、基本的な考え方などをご覧頂けます。 具体的な
の使い方や、トレードのコツは、毎日のブログを参考にして下さいね
Twitterでは、最新の相場感、
虹色チャート現況分析などを、随時つぶやいています。
なお、貼付されているチャートはクリックすると、別ページで拡大できます。
今日は
バレンタインデーで街は盛り上がるのでしょうが、既婚者にはあまり関係なく、いつものように普通にマーケットが始まります
金曜日にユーロドルは1.35で攻防となりました。
私も1.3540付近で参戦(遅い
)したのですが、下がりきらず、ひとまず建値で撤退。
今日の動きに注目しています。
チャートはユーロドルの日足です。(縦破線は月区切り線)

ピンク●が数カ所あるように、この1.35付近(ピンク罫線)は重要ポイントで、ここが分かれ目になる可能性が強いと思っています。
ここを割り込まず戻ってしまうと、1.35~1.38のレンジに戻りますし、もしかするとさらに上があるかもしれません。
またここを割り込むようだと、1.30割れに向かう可能性があると思っています。
...先月のトリシェ発言で上昇してきたユーロですが、今月のトリシェ発言で帳消しになるのか、注目です。
この日足の
虹は乱れ始めていますが、方向はまだ上方向で、5EMAが再び上に向けば、大きく上昇する可能性が見えてきます。
では私が金曜日に売り仕掛けした1時間チャートを見ます(縦破線は日付区切り線)

1時間は下向きの
虹になっているので、私は売りましたが、一瞬1.35を割り込みましたが、下がらす戻されています。
本当はもう少し上で売っていればそのままキープしたのですが、気付くのが遅く、1.35に近いところで売ってしまったので、建値では決済して、リスクを負わないようにしています。
1時間足ではもう5回ぐらい下攻めして止められており、まだアジア時間であることを考えると、少し戻されるかも知れません。
また1時間では
虹のチャートも乱れてきていて、この点からも戻される可能性が出てきています。
日足は
虹が乱れながらも上昇の勢い、そして1時間は
虹が出て下攻めしたが抜けずに乱れてきた。
この間の4時間を見てみます。(縦破線は週区切り線)

先週月曜日にも4時間チャートには
虹は全くなく、乱れて方向感がありません。
まぁ、日足が上、1時間が下とハッキリ分かれているので、4時間が方向感を無くしているのは当然ですね
この4時間チャートを見ると、先週は月曜日にも1.35にトライしていますが、アッサリ戻され1.37ミドルまで戻されています。
4時間のチャートはこの月曜日と同じようなラインになっていて、なんともわからなくなっています。
しかし、ユーロドルの1.35が重要ポイントであることに変わりはなく、ここを明確に下抜けして4時間が
虹になっていくのかに注目しています。
少し時間がかかるかもしれませんが、今回は前回(2月7日)より下向きの勢いがあるようなので、下抜けするのではないかと期待しています。
今週もマーケットは面白そうです
ではまた
にじいろFXへようこそ
※初めて




Twitterでは、最新の相場感、

なお、貼付されているチャートはクリックすると、別ページで拡大できます。
今日は


金曜日にユーロドルは1.35で攻防となりました。
私も1.3540付近で参戦(遅い

今日の動きに注目しています。
チャートはユーロドルの日足です。(縦破線は月区切り線)

ピンク●が数カ所あるように、この1.35付近(ピンク罫線)は重要ポイントで、ここが分かれ目になる可能性が強いと思っています。
ここを割り込まず戻ってしまうと、1.35~1.38のレンジに戻りますし、もしかするとさらに上があるかもしれません。
またここを割り込むようだと、1.30割れに向かう可能性があると思っています。
...先月のトリシェ発言で上昇してきたユーロですが、今月のトリシェ発言で帳消しになるのか、注目です。
この日足の

では私が金曜日に売り仕掛けした1時間チャートを見ます(縦破線は日付区切り線)

1時間は下向きの

本当はもう少し上で売っていればそのままキープしたのですが、気付くのが遅く、1.35に近いところで売ってしまったので、建値では決済して、リスクを負わないようにしています。
1時間足ではもう5回ぐらい下攻めして止められており、まだアジア時間であることを考えると、少し戻されるかも知れません。
また1時間では

日足は


この間の4時間を見てみます。(縦破線は週区切り線)

先週月曜日にも4時間チャートには

まぁ、日足が上、1時間が下とハッキリ分かれているので、4時間が方向感を無くしているのは当然ですね

この4時間チャートを見ると、先週は月曜日にも1.35にトライしていますが、アッサリ戻され1.37ミドルまで戻されています。
4時間のチャートはこの月曜日と同じようなラインになっていて、なんともわからなくなっています。
しかし、ユーロドルの1.35が重要ポイントであることに変わりはなく、ここを明確に下抜けして4時間が

少し時間がかかるかもしれませんが、今回は前回(2月7日)より下向きの勢いがあるようなので、下抜けするのではないかと期待しています。
今週もマーケットは面白そうです

ではまた
