どっちへブレーク?
2月8日(火)
にじいろFXへようこそ
※初めて
虹色FXにアクセスされた方は、カテゴリ欄をご参照頂ければ、
虹色チャートの設定方法や、基本的な考え方などをご覧頂けます。 具体的な
の使い方や、トレードのコツは、毎日のブログを参考にして下さいね
Twitterでは、最新の相場感、
虹色チャート現況分析などを、随時つぶやいています。
なお、貼付されているチャートはクリックすると、別ページで拡大できます。
金曜日の雇用統計で大きく振れたため、昨日はブログで予測した通りあまり動きませんでした。
チャートは、ドル・円・ユーロ・ポンドの組合せ6ペアの1時間足です。
縦破線は日付区切り線、青線は昨日高値、青破線は金曜日の高値、赤線は昨日安値、赤破線は金曜日の安値です。

配置は、EURUSD、GBPUSD、EURGBP
下段に、USDJPY、GBPJPY、EURJPY という並びになっています。
ユーロドル(EURUSD)、ユーロポンド(EURGBP)は金曜の安値を越えて下落。
ポンドドル(GBPUSD)、ポンド円(GBPJPY)は金曜の高値を越えて上昇。
ドル円(USDJPY)は金曜の高値圏の動き。
ユーロ円(EURJPY)も1度金曜の高値を越え、高値圏の動き担っています。
これらから、ユーロ下落、ポンド上昇、ドル買い、円売り、という動きになっています。
しかし、
虹のチャートが明確な通貨ペアはなく
、ドル円・ポンド円は上昇の
虹が出てから、今は少し乱れていますし、ユーロドル・ユーロポンドは下向きの
虹が出てから大きく乱れています。
ということで、今日は
虹の方向に動いて、昨日の値幅をブレークしたら、ついて行きたいと思っています。
ちなみに、昨日のポジションは、虹と反対方向に動いて昨日の高値や安値を割り込んだら撤退だと思っています。
ただ、昨日の西原宏一さんのブログによれば、Merriman Reportでは2月4日と7日が重要変化日で、4日は確かに大きく動いたので、7日の動きが今日あたり起こるかもしれませんね
Merriman については、大橋ひろこさんが詳しいかも知れませんね
なお、本日は19時から西原さんがYutakaMarketTVでマーケットを解説されるので、ECBやBOEの利上げ期待などについても話してくれるのではないかと思っています。
昨日は、多くの方から
拍手を頂き、ありがとうございました
ではまた
にじいろFXへようこそ
※初めて




Twitterでは、最新の相場感、

なお、貼付されているチャートはクリックすると、別ページで拡大できます。
金曜日の雇用統計で大きく振れたため、昨日はブログで予測した通りあまり動きませんでした。
チャートは、ドル・円・ユーロ・ポンドの組合せ6ペアの1時間足です。
縦破線は日付区切り線、青線は昨日高値、青破線は金曜日の高値、赤線は昨日安値、赤破線は金曜日の安値です。

配置は、EURUSD、GBPUSD、EURGBP
下段に、USDJPY、GBPJPY、EURJPY という並びになっています。
ユーロドル(EURUSD)、ユーロポンド(EURGBP)は金曜の安値を越えて下落。
ポンドドル(GBPUSD)、ポンド円(GBPJPY)は金曜の高値を越えて上昇。
ドル円(USDJPY)は金曜の高値圏の動き。
ユーロ円(EURJPY)も1度金曜の高値を越え、高値圏の動き担っています。
これらから、ユーロ下落、ポンド上昇、ドル買い、円売り、という動きになっています。
しかし、




ということで、今日は

ちなみに、昨日のポジションは、虹と反対方向に動いて昨日の高値や安値を割り込んだら撤退だと思っています。
ただ、昨日の西原宏一さんのブログによれば、Merriman Reportでは2月4日と7日が重要変化日で、4日は確かに大きく動いたので、7日の動きが今日あたり起こるかもしれませんね

Merriman については、大橋ひろこさんが詳しいかも知れませんね

なお、本日は19時から西原さんがYutakaMarketTVでマーケットを解説されるので、ECBやBOEの利上げ期待などについても話してくれるのではないかと思っています。
昨日は、多くの方から


ではまた
