そろそろ、休み明け?
先週はマーケット参加者も夏休みで、流動性が低いなかで、レンジを下抜けする動きでした。
ドル買い・円買いとなり、ドル円を除くドルストレードは下落、クロス円も下落、ドル円は動かずという展開。
今日は月曜日ですが、明日には米国中古住宅販売の発表があり、水曜は新築住宅があることから、こうした米国の不動産状況から動き出すかもしれません。
やはり今週も注目はドルの動きではないでしょうか。
リスク回避的なドル買い(円買いも)が続くのか、楽観的になりドル売りになっていくのかが注目です。
チャートはユーロドルの4時間です。

4時間チャートの
虹は下向きに現れているので、売りスタンスです。
このチャートは4時間なので見にくいのですが、現在の4時間足を含め3本ぐらいが1.2714を越えずにいたので、1.2720ぐらいをストップにして戻りを売ろうかと思っていましたが、さきほど1.2714を上抜けしてしまいました。
この辺は4時間チャートの5EMA付近なので、この5EMAに戻ったとも考えられますが、ひとまず直近の高値を上抜けしたので、売りは中止。
しばらく様子見することにします。
やはりアジア時間は動きが読みにくく、私には欧州時間が合ってるように思います。
続いてはドル円の4時間チャート。

こちらは金曜のドル買い・円買いで動かなくなっています。
毎日のように出る「菅総理・白川総裁の会談」という噂もあり、円買いはしかけにくいのかもしれません。
...このままだと本当に夏の怪談になりそうです(出るのか、出ないのか
)
虹色チャートを見ると、ドル円は方向感なく85円を挟んだ狭いレンジになっているようですが、4時間チャートで見ると、値動きが100EMAにも接近していますし、ラインも集束しつつあります。
このような傾向はどちらかへ大きく動き出す前兆でもあり、もしかすると円安方向へ振られるかもしれません。
...そうなると、クロス円も一気に円安に引っ張られる可能性があり、注意
が必要だと思ってます。
この後、欧州勢がどのように参加してくるか、注目したいと思います。
これまで夏休みで参加者が少なく、マーケットが振られていたのであれば、今週ぐらいから動きが違ってくるかも知れません。
流動性が戻ったマーケットがどのように動くかに注目です
※初めて
虹色FXにアクセスされた方は、左側に設置のカテゴリ欄をご参照頂ければ、
虹色チャートの設定方法や、基本的な考え方などが見つかると思います。
左側のTwitterでは、最新の相場感、
虹色チャート現況などを、随時つぶやいています。
このごろは雑談も多いのですが、Twitterをお使いの方は気軽にフォローして下さいね。
ではまた
ドル買い・円買いとなり、ドル円を除くドルストレードは下落、クロス円も下落、ドル円は動かずという展開。
今日は月曜日ですが、明日には米国中古住宅販売の発表があり、水曜は新築住宅があることから、こうした米国の不動産状況から動き出すかもしれません。
やはり今週も注目はドルの動きではないでしょうか。
リスク回避的なドル買い(円買いも)が続くのか、楽観的になりドル売りになっていくのかが注目です。
チャートはユーロドルの4時間です。

4時間チャートの

このチャートは4時間なので見にくいのですが、現在の4時間足を含め3本ぐらいが1.2714を越えずにいたので、1.2720ぐらいをストップにして戻りを売ろうかと思っていましたが、さきほど1.2714を上抜けしてしまいました。
この辺は4時間チャートの5EMA付近なので、この5EMAに戻ったとも考えられますが、ひとまず直近の高値を上抜けしたので、売りは中止。
しばらく様子見することにします。
やはりアジア時間は動きが読みにくく、私には欧州時間が合ってるように思います。
続いてはドル円の4時間チャート。

こちらは金曜のドル買い・円買いで動かなくなっています。
毎日のように出る「菅総理・白川総裁の会談」という噂もあり、円買いはしかけにくいのかもしれません。
...このままだと本当に夏の怪談になりそうです(出るのか、出ないのか


このような傾向はどちらかへ大きく動き出す前兆でもあり、もしかすると円安方向へ振られるかもしれません。
...そうなると、クロス円も一気に円安に引っ張られる可能性があり、注意

この後、欧州勢がどのように参加してくるか、注目したいと思います。
これまで夏休みで参加者が少なく、マーケットが振られていたのであれば、今週ぐらいから動きが違ってくるかも知れません。
流動性が戻ったマーケットがどのように動くかに注目です

※初めて




このごろは雑談も多いのですが、Twitterをお使いの方は気軽にフォローして下さいね。
ではまた
