ユーロ売り? ドル買い?
にじいろFXへようこそ
※初めて
虹色FXにアクセスされた方は、左側に設置ののカテゴリ欄をご参照頂ければと思います。
左側のTwitterでは、最新の相場感、
虹色チャート現況などを、勝手につぶやいています。
今朝6時30分という空白時間帯にFRBは公定歩合の引き上げを発表。
前日のFOMC議事録やバーナンキ議長の議会証言から、米国の出口政策としては、公定歩合引き上げ=>政策金利引き上げ、と思われているので、マーケットは一気にドル買いへ。
ユーロドルは、行ったり来たりしていたのに、発表後は急落し、1.3500をアッサリ下抜けして1.34台へ。
いや~、相変わらずマーケットとは何が起こるかわからないところですね
やはり火傷しないように、慎重に行くのが大事なようです。
さて、これまではギリシャ問題なのでユーロが注目され、ユーロ売りの動きでしたが、米国が利上げ方向に向かうとなるとドル買いという要素も加わります。
こうなるとユーロドルはさらに下げ圧力がかかりますが、そう思われていると逆にドルの利上げが遠のくと大きく戻されるかも知れません。
私は2月も後半ということで、ドル円にも注目したいと思います。
チャートはドル円の1時間足です。

今朝6時半の公定歩合引き上げで急上昇しました。(チャートの0時のラインは東京午前7時です)
しかし、92円台をつけてから少し戻していて、買いにくい状態です。
これは1時間チャートより長い、4時間チャートを見ると分かり易く

虹色の4時間チャートの赤ライン(5EMA)から離れたため、この91.52付近に戻っているものと解釈しています。
...ここで上昇が強ければ、5EMAをつけずに再度上昇することもありますし、弱ければさらに下落するかもしれません。 いずれにせよ、今後どちらに進むかを予測する目安として利用します。
この91.52付近を目安としつつも、どちらに行くかは誰にもわかりません。 ですから、私は、流れに乗ることを常に意識していて、大雑把にはこうした目安をポイントとし、細かくは昨日のブログでの戻り売り利用した15分足や5分足の動きをみて、考えるようにしています。
今日は金曜日なので週をまたぐポジションは作りたくありません。
無理せず慎重に行きたいと思います。
みなさま、よい週末をお迎え下さい
※初めて



今朝6時30分という空白時間帯にFRBは公定歩合の引き上げを発表。
前日のFOMC議事録やバーナンキ議長の議会証言から、米国の出口政策としては、公定歩合引き上げ=>政策金利引き上げ、と思われているので、マーケットは一気にドル買いへ。
ユーロドルは、行ったり来たりしていたのに、発表後は急落し、1.3500をアッサリ下抜けして1.34台へ。
いや~、相変わらずマーケットとは何が起こるかわからないところですね

やはり火傷しないように、慎重に行くのが大事なようです。
さて、これまではギリシャ問題なのでユーロが注目され、ユーロ売りの動きでしたが、米国が利上げ方向に向かうとなるとドル買いという要素も加わります。
こうなるとユーロドルはさらに下げ圧力がかかりますが、そう思われていると逆にドルの利上げが遠のくと大きく戻されるかも知れません。
私は2月も後半ということで、ドル円にも注目したいと思います。
チャートはドル円の1時間足です。

今朝6時半の公定歩合引き上げで急上昇しました。(チャートの0時のラインは東京午前7時です)
しかし、92円台をつけてから少し戻していて、買いにくい状態です。
これは1時間チャートより長い、4時間チャートを見ると分かり易く


...ここで上昇が強ければ、5EMAをつけずに再度上昇することもありますし、弱ければさらに下落するかもしれません。 いずれにせよ、今後どちらに進むかを予測する目安として利用します。
この91.52付近を目安としつつも、どちらに行くかは誰にもわかりません。 ですから、私は、流れに乗ることを常に意識していて、大雑把にはこうした目安をポイントとし、細かくは昨日のブログでの戻り売り利用した15分足や5分足の動きをみて、考えるようにしています。
今日は金曜日なので週をまたぐポジションは作りたくありません。
無理せず慎重に行きたいと思います。
みなさま、よい週末をお迎え下さい
