まちまち
にじいろFXへようこそ
※初めて
虹色FXにアクセスされた方は、左側に設置ののカテゴリ欄をご参照頂ければと思います。
マーケットは強弱のまじったデータで方向感がないように思えます。
例えば、先週の雇用統計でNFPは減少で悪化でしたが、同時に発表した前月の修正で前月既にNFP増加に転じていました。
またFRBは昨夜の地区連銀報告で、12地区中10地区で経済が回復していますが、金利は当面据え置きすると行っていますし、また噂では現在0~0.25%を0~0.5%にするのでは?というものもあり、米国金利が上がるか据え置きか、よくわかりません。
これらだけでなく、どうも明確な方向感が出にくい状況のようです。
これはチャートにも現れています。
ドル円の4時間チャートでは雇用統計から下落しました。
...ここまでは先週のラジオでご一緒した大橋ひろこさんの予言
通り
しかし、火曜日の90円72を底に上昇中。

しかし、まだ力強く上昇、というわけでもありません。
ひとまずは、今夜発表される米国の小売売上高と、欧州中央銀行(ECB)の発表に注目でしょうか。
私には、ちょっとわかりにくい状況なので...そういうときは、様子見します
ではまた
※初めて

マーケットは強弱のまじったデータで方向感がないように思えます。
例えば、先週の雇用統計でNFPは減少で悪化でしたが、同時に発表した前月の修正で前月既にNFP増加に転じていました。
またFRBは昨夜の地区連銀報告で、12地区中10地区で経済が回復していますが、金利は当面据え置きすると行っていますし、また噂では現在0~0.25%を0~0.5%にするのでは?というものもあり、米国金利が上がるか据え置きか、よくわかりません。
これらだけでなく、どうも明確な方向感が出にくい状況のようです。
これはチャートにも現れています。
ドル円の4時間チャートでは雇用統計から下落しました。
...ここまでは先週のラジオでご一緒した大橋ひろこさんの予言


しかし、火曜日の90円72を底に上昇中。

しかし、まだ力強く上昇、というわけでもありません。
ひとまずは、今夜発表される米国の小売売上高と、欧州中央銀行(ECB)の発表に注目でしょうか。
私には、ちょっとわかりにくい状況なので...そういうときは、様子見します

ではまた
