継続こそが力!
10月3日(火)
しばらく更新が遅れて、広告が出てました
が、相場については、こちらやこちらの西原メルマガや、左のカラムにある私のtwitter、などで書いている通りです。
そんな中、何人かの友人にはFXのアドバイスをしています。
メルマガ読者の方もいれば、パソコンやタブレットも使うのが怪しそうなITに弱い女性もいたりしますが、続けていると利益は徐々に増えていきますし、トレードも上手になるようです。
拙著でご紹介の11歳のトレーダーもそうですが、同じことを淡々と続けるのが、何事でも王道なのだと改めて思っています。
そんな時に出会ったのが、この
本

私は、もともと人がどうやって成功するのか、失敗するのかに興味があり、事業を始める時は失敗した経営を徹底的に調べました。
その結果、誰もが共通したことで会社を倒産させていることがわかり、それを避けることで会社を潰さずに済んだと思っています。
同様のことは、私がお手伝いした、FX奈那子さんの
「FXで勝ち残る7つの法則」で、奈那子さんが2000人以上のトレーダーに会ってわかった、FXの成功法則を書いていて、興味深かったです。
今回ご紹介の
「やり抜く力」は、FXだけでなく、あらゆる分野で成功した人の法則性を心理学者が分析したもので、こちらもとても興味深いものでした。
ネタばれですが、結論から言うと、「継続は力
」ということで、先人の教えは正しいということです。
どこでも書いていますし、誰もが言うことですが、FXでは必ず損になる取引となることがあります。
だからこそ、損をする前提でリスク管理、資金管理を徹底し、FX取引を続けることが大きな収益につながるのだと思います。
まだ少し早いですが、12月ぐらいになると、トレーダーも休暇に入る人が増えてきます。
そんな時には、こうした
本を読んでみてはいかがでしょうか。
そういう私は、いい歳をしてまだ
テニスに夢中で、近頃は週に3日か4日ぐらいクラブでプレーしています。
思えば、もう40年ぐらい
テニスをしているわけで、その割に上達してないなぁ、と思いますが、こちらは趣味で仕事ではないので、まぁ、いいか、というところです。
どこかで
テニスとFXというお話があれば、喜んで参加したいのですが、なかなかありません。
機会があれば、トレーダー同士で高輪インドアでも使ってテニスをしたいと思っています。
ではまた
しばらく更新が遅れて、広告が出てました

が、相場については、こちらやこちらの西原メルマガや、左のカラムにある私のtwitter、などで書いている通りです。
そんな中、何人かの友人にはFXのアドバイスをしています。
メルマガ読者の方もいれば、パソコンやタブレットも使うのが怪しそうなITに弱い女性もいたりしますが、続けていると利益は徐々に増えていきますし、トレードも上手になるようです。

そんな時に出会ったのが、この



私は、もともと人がどうやって成功するのか、失敗するのかに興味があり、事業を始める時は失敗した経営を徹底的に調べました。
その結果、誰もが共通したことで会社を倒産させていることがわかり、それを避けることで会社を潰さずに済んだと思っています。
同様のことは、私がお手伝いした、FX奈那子さんの

今回ご紹介の

ネタばれですが、結論から言うと、「継続は力

どこでも書いていますし、誰もが言うことですが、FXでは必ず損になる取引となることがあります。
だからこそ、損をする前提でリスク管理、資金管理を徹底し、FX取引を続けることが大きな収益につながるのだと思います。
まだ少し早いですが、12月ぐらいになると、トレーダーも休暇に入る人が増えてきます。
そんな時には、こうした

そういう私は、いい歳をしてまだ

思えば、もう40年ぐらい

どこかで

機会があれば、トレーダー同士で高輪インドアでも使ってテニスをしたいと思っています。
ではまた