投資戦略フェア2015
2月1日(日)
今年も3月14日(土)に東京・水道橋で、投資戦略フェア2015 が開催されます。
投資関連書籍を多く出しているパンローリング社主催のこのイベントは、春の投資家の集まりでもあります。
パンローリング社の方で懇親会が用意されている場合もありますし、他のトレーダー有志でイベント後に飲みに行くこともあります。
今回驚いたのは、3月21日(土)に開催されるラリー・ウィリアムスの引退宣言?となるファイナル・ステージに、伝説の投機家、ビクター・ニーダーフォッファーが友情出演する、ということです。
詳しくはこれ!
私が彼の名前を始めて知ったのは、まだFXを始める遥か前の1998年
事業会社を経営していたころで、金融市場を特に意識したわけでなく、一般的な興味で見た、NHKスペシャル「マネー革命」の第1回で、50億円を一夜で失った男としてでした。
天才的なトレーダーで、お城のような自宅兼トレーディング・オフィスですべての財産を失った彼にNHKがインタビューしており、すごく印象に残っています。
いまでもこの番組のVTRはDVDで保管していて、たまに見ることがあります。
FXを始めて投資の世界で生きるようになってから見直すと、最初の放送の時とは違う部分が気になりましたし、とても参考にもなりました。
特に、痛感したのは流動性リスクと、逆張りのリスクでした。
天才的で連戦連勝だった人も、流動性はとてつもないリスクになりましたし、逆張りは勝てば巨万の富を得ることができる一方で、負ければ一瞬にしてすべてを失う両刃の剣で、私には向かないとも思いました。
この番組を見ていたことも私の順張りトレードのスタイルに影響しているのかもしれません。
...ちなみに、株でジェイコム男とも呼ばれる凄腕トレーダーのBNF氏も
このビクター・ニーダーフォッファー(VNF)をから文字ってBNF使っているとの噂です。
さて、ラリーの話でちょっと脱線しましたが、FXに話を戻すと、この投資戦略フェア2015にはFXの著名人も多く集まります。
セミナーの講師として参加する方もいますし、普通に観客?参加者?として来る人も多くいるはずです。
そしてイベント後は、懇親会なり、有志で集まるなし、結局は普段なかなか会うことのないトレーダー同志の飲み会&情報交換の場になるので、FXを始めたばかりの方にとっては他の個人投資家がどうやってトレードしているかとか、何を参考にするかとか、トレード仲間を増やす良い機会だと思います。
トレード仲間を増やすために、手弁当でやっているのが、FX奈那子さんが世話役の、FX友の会です。
今回のイベントにも必ず参加するはずなので、FX奈那子さんのブログか、FX友の会のブログをチェックしていると、こうした情報もそのうち載ると思います。
もちろん、私も当日は午後ぐらいから会場にいると思うので、ご興味のある方はお気軽に声をかけて下さいね。
FXだけでなく、株や商品、不動産の投資家も集まるので、入場の事前申し込みは早めにしておいた方が確実ですし、事前申し込みだと無料になるはずです。
なかなか投資家が集まる場はないので、是非こうした機会を活かして下さい。
ではまた
◆ ◆ 追 記 ◆ ◆
2月13日(金)
どのセミナーを申し込んだらいいのか、わからないというご質問を頂いたのでご案内します。
まずは
D会場 10:00~11:30 為替とゴールド
このセミナーでは、西原宏一さんが登場。
ゴールドの第一人者である池水さんとのトークなので、長期マーケットの参考になりそうです。
次も
D会場 13:50~14:50
バカラ村さんのFXセミナー
DVD同様にわかりやすいテクニカルと相場の見方は誰にでも参考になります。
最後は
C会場 17:10~18:40
FX奈那子さん、元GSの志摩力男さんをはじめ、
個人投資家交流会・FX友の会でつながる人たちのセミナー。
奈那子さんらの個人投資家目線と、
プロ中のプロである志摩さんの目線が
マーケットをどう見ているのか、は参考になると思います。
また一度入場すると、途中退場して外で食事したり、お茶することも可能なので、安心して申し込みできます。
私は空き時間に久しぶりに会った人と外でお茶したりしてます
人気セミナーは人数で締切があるはずなので、早目に申し込んだ方が良さそうです。
また、夜の懇親会の申し込み(有料)もあるので、参加される方はお忘れなく
今年も3月14日(土)に東京・水道橋で、投資戦略フェア2015 が開催されます。
投資関連書籍を多く出しているパンローリング社主催のこのイベントは、春の投資家の集まりでもあります。
パンローリング社の方で懇親会が用意されている場合もありますし、他のトレーダー有志でイベント後に飲みに行くこともあります。
今回驚いたのは、3月21日(土)に開催されるラリー・ウィリアムスの引退宣言?となるファイナル・ステージに、伝説の投機家、ビクター・ニーダーフォッファーが友情出演する、ということです。
詳しくはこれ!
私が彼の名前を始めて知ったのは、まだFXを始める遥か前の1998年

事業会社を経営していたころで、金融市場を特に意識したわけでなく、一般的な興味で見た、NHKスペシャル「マネー革命」の第1回で、50億円を一夜で失った男としてでした。
天才的なトレーダーで、お城のような自宅兼トレーディング・オフィスですべての財産を失った彼にNHKがインタビューしており、すごく印象に残っています。
いまでもこの番組のVTRはDVDで保管していて、たまに見ることがあります。
FXを始めて投資の世界で生きるようになってから見直すと、最初の放送の時とは違う部分が気になりましたし、とても参考にもなりました。
特に、痛感したのは流動性リスクと、逆張りのリスクでした。
天才的で連戦連勝だった人も、流動性はとてつもないリスクになりましたし、逆張りは勝てば巨万の富を得ることができる一方で、負ければ一瞬にしてすべてを失う両刃の剣で、私には向かないとも思いました。
この番組を見ていたことも私の順張りトレードのスタイルに影響しているのかもしれません。
...ちなみに、株でジェイコム男とも呼ばれる凄腕トレーダーのBNF氏も
このビクター・ニーダーフォッファー(VNF)をから文字ってBNF使っているとの噂です。
さて、ラリーの話でちょっと脱線しましたが、FXに話を戻すと、この投資戦略フェア2015にはFXの著名人も多く集まります。
セミナーの講師として参加する方もいますし、普通に観客?参加者?として来る人も多くいるはずです。
そしてイベント後は、懇親会なり、有志で集まるなし、結局は普段なかなか会うことのないトレーダー同志の飲み会&情報交換の場になるので、FXを始めたばかりの方にとっては他の個人投資家がどうやってトレードしているかとか、何を参考にするかとか、トレード仲間を増やす良い機会だと思います。
トレード仲間を増やすために、手弁当でやっているのが、FX奈那子さんが世話役の、FX友の会です。
今回のイベントにも必ず参加するはずなので、FX奈那子さんのブログか、FX友の会のブログをチェックしていると、こうした情報もそのうち載ると思います。
もちろん、私も当日は午後ぐらいから会場にいると思うので、ご興味のある方はお気軽に声をかけて下さいね。
FXだけでなく、株や商品、不動産の投資家も集まるので、入場の事前申し込みは早めにしておいた方が確実ですし、事前申し込みだと無料になるはずです。
なかなか投資家が集まる場はないので、是非こうした機会を活かして下さい。
ではまた

◆ ◆ 追 記 ◆ ◆
2月13日(金)
どのセミナーを申し込んだらいいのか、わからないというご質問を頂いたのでご案内します。
まずは
D会場 10:00~11:30 為替とゴールド
このセミナーでは、西原宏一さんが登場。
ゴールドの第一人者である池水さんとのトークなので、長期マーケットの参考になりそうです。
次も
D会場 13:50~14:50
バカラ村さんのFXセミナー
DVD同様にわかりやすいテクニカルと相場の見方は誰にでも参考になります。
最後は
C会場 17:10~18:40
FX奈那子さん、元GSの志摩力男さんをはじめ、
個人投資家交流会・FX友の会でつながる人たちのセミナー。
奈那子さんらの個人投資家目線と、
プロ中のプロである志摩さんの目線が
マーケットをどう見ているのか、は参考になると思います。
また一度入場すると、途中退場して外で食事したり、お茶することも可能なので、安心して申し込みできます。
私は空き時間に久しぶりに会った人と外でお茶したりしてます

人気セミナーは人数で締切があるはずなので、早目に申し込んだ方が良さそうです。
また、夜の懇親会の申し込み(有料)もあるので、参加される方はお忘れなく
