しばらくお休み
にじいろFXへようこそ
※初めて
虹色FXにアクセスされた方は、左側に設置のカテゴリ欄をご参照頂ければ、
虹色チャートの設定方法や、基本的な考え方などが見つかると思います。
左側のTwitterでは、最新の相場感、
虹色チャート現況などを、随時つぶやいています。
やはり3日のFOMCを前に、マーケットはお休みした方がよさそうです
80円90付近で売ったドル円は、今朝の介入?の噂も出た急騰でストップにかかりました。
そこそこ利益が乗っていたので、利確しておくのも手だったのですが、80円割れで一気に下げる可能性に期待し、一方でストップは建値より下だったので損は生まれないので、下方向に賭けました。
しかし、80円は大きな節目なので簡単ではないのかもしれません。
まだ月曜日のアジア時間ですし、ここからの動きが予想できない上、FOMCを控えていますし、米国指標もあることから、私のようなアマチュアは金曜のブログのように、しばらくお休みした方が良いようです。
虹も4時間では、ポンドドルが上向き、ドル円が下向きで
虹ですが、ドル円は今朝の動きで4時間の虹も乱れそうです。
また1時間チャートでは
虹が乱れている通貨ペアが多く、お休みがよいとチャートは行っています
チャートはドル円の1時間です。

週明けとともに先週の流れを引き継いで、円買い・ドル売りで窓を開けて下げました(矢印部分)が、今朝9時になった途端に大量の円売りが出たようです。
下向きの
虹が出ていたのですが、9時台に乱されてしまいました。
当然、介入か?という声もあったようですが、介入とは違うようで、月末月初での投資信託の設定などで円が売られただけなのかもしれません。
...詳しくは、YEN蔵さんのブログや西原宏一さんのブログを待ちたいです。
ちなみに10月末に発表された財務省の外国為替の平衡操作によれば、10月は介入なし。
9月15日に2兆円規模の介入を1度しただけで、それからずっとしていませんし、たぶん今回も違うのではないかと思ってます。(中途半端ですし
)
今朝の動きで円の行方がわかりにくくなりましたが、それでも基本的には円高と考えています。
今朝の上昇も81円50付近(ピンク罫線)まででしたし、その上には何度も上抜けできない82円の壁(ピンク罫線)があります。
ドル円は81円後半あたりでは売りが多く出ているように思います。
一方でクロス円は少し上昇しそうです。
当然ながら円が売られているというようり、他通貨が買われての上昇で、ドルストレートのドル売り他通貨買いが強く影響していると思います。
これも当然FOMCを意識した動きなので、今週はの動きは要注意だと思ってます。
なるべく良いタイミングではいり、早めにストップを建値付近に置いて損を避けつつ利を取りたいところです。
しかし今朝のように思わぬ動きになったり、案外FOMC待ちで流動性が低くなっていて振られやすいマーケットかも知れないので注意したいですね。
今週前半は、
マーケットよりも、
コートにいる方がいいかもしれません
また本日から欧州は冬時間です。
ロンドン8時は東京16時ではなく17時になります。
この辺も注意したいところです。
ではまた
※初めて




やはり3日のFOMCを前に、マーケットはお休みした方がよさそうです

80円90付近で売ったドル円は、今朝の介入?の噂も出た急騰でストップにかかりました。
そこそこ利益が乗っていたので、利確しておくのも手だったのですが、80円割れで一気に下げる可能性に期待し、一方でストップは建値より下だったので損は生まれないので、下方向に賭けました。
しかし、80円は大きな節目なので簡単ではないのかもしれません。
まだ月曜日のアジア時間ですし、ここからの動きが予想できない上、FOMCを控えていますし、米国指標もあることから、私のようなアマチュアは金曜のブログのように、しばらくお休みした方が良いようです。


また1時間チャートでは


チャートはドル円の1時間です。

週明けとともに先週の流れを引き継いで、円買い・ドル売りで窓を開けて下げました(矢印部分)が、今朝9時になった途端に大量の円売りが出たようです。
下向きの

当然、介入か?という声もあったようですが、介入とは違うようで、月末月初での投資信託の設定などで円が売られただけなのかもしれません。
...詳しくは、YEN蔵さんのブログや西原宏一さんのブログを待ちたいです。
ちなみに10月末に発表された財務省の外国為替の平衡操作によれば、10月は介入なし。
9月15日に2兆円規模の介入を1度しただけで、それからずっとしていませんし、たぶん今回も違うのではないかと思ってます。(中途半端ですし

今朝の動きで円の行方がわかりにくくなりましたが、それでも基本的には円高と考えています。
今朝の上昇も81円50付近(ピンク罫線)まででしたし、その上には何度も上抜けできない82円の壁(ピンク罫線)があります。
ドル円は81円後半あたりでは売りが多く出ているように思います。
一方でクロス円は少し上昇しそうです。
当然ながら円が売られているというようり、他通貨が買われての上昇で、ドルストレートのドル売り他通貨買いが強く影響していると思います。
これも当然FOMCを意識した動きなので、今週はの動きは要注意だと思ってます。
なるべく良いタイミングではいり、早めにストップを建値付近に置いて損を避けつつ利を取りたいところです。
しかし今朝のように思わぬ動きになったり、案外FOMC待ちで流動性が低くなっていて振られやすいマーケットかも知れないので注意したいですね。
今週前半は、



また本日から欧州は冬時間です。
ロンドン8時は東京16時ではなく17時になります。
この辺も注意したいところです。
ではまた
