方向感なく...待ち
にじいろFXへようこそ
※初めて
虹色FXにアクセスされた方は、左側に設置ののカテゴリ欄をご参照頂ければと思います。
左側のTwitterでは、最新の相場感、
虹色チャート現況などを、つぶやいています。
昨日は、英国も米国も休日だったこともあり、あまり動きませんでした。
多少の上下はあるものの、緩やかな流れは円安で、昨日のブログで書いたように動き出すのを待つ日でした
昨日のFOREX RADIO MondayFXでも、番組ホストのYEN蔵さんも1週間ぐらいポジションを持たない場合もあると話してましたし、ゲストの鷹鳩さんも、ディーラーの仕事は、待つことと話していて、2人の元インターバンク・ディーラーは、無理にマーケットに入らず、チャンスを待つことが重要だと言っていました。
...Twitterでも書いたように、私もそう思います。
ただ、マーケットはいつ動き出すか、誰にもわからないので、日々のマーケット・チェックは大事だと思っていますので、今日のマーケットを検討してみます
まずは今年の主役、ユーロ
チャートはユーロドルの4時間足です。

これまで一方的に下げていたユーロですが、先週あたりからひとまず下げ止まりを見せていて(●の部分)、1.21~1.24ぐらいで方向感がなくなりつつあります。
...私は5月24日のトレードが最後でそれ以後はトレードしていません。
大きな
虹の流れは下向きですが、短い動きのEMAが集まってきているので、方向感がなく、反転の可能性すらあるかもしれません。 ここで思いこみでユーロを売ることはできません。
次はドル円の4時間です。

こちらも緩やかに円安方向に動いていますが、ユーロドル以上に
虹のラインは乱れていて、上に行くのか、再び下へ行くのか、全くわかりません
当然、これも様子見だと思います。
もうひとつ、普段は出しませんが、本日RBA(オーストラリア中央銀行)が政策金利を発表する豪ドル円を見ます。

これも4時間チャートですが、クロス円はドル円に似た動きをしていますね。
オーストラリアは経済も堅調ですし、国債発行もなく、財政も健全で基本は買いだと思ってます。
しかし、利上げが止まったことと、欧州金融危機で一気に下げている状態です。
今後75円後半のラインを維持できるかに注目しています。
ここを割り込むと下への圧力が強くなりそうですし、このラインを維持できれば、利上げの再開と共に上昇が予想されます。
虹色チャートでは、ドル円と同様に方向感がないので、様子見が良いと思ってます。
ではまた
※初めて



昨日は、英国も米国も休日だったこともあり、あまり動きませんでした。
多少の上下はあるものの、緩やかな流れは円安で、昨日のブログで書いたように動き出すのを待つ日でした

昨日のFOREX RADIO MondayFXでも、番組ホストのYEN蔵さんも1週間ぐらいポジションを持たない場合もあると話してましたし、ゲストの鷹鳩さんも、ディーラーの仕事は、待つことと話していて、2人の元インターバンク・ディーラーは、無理にマーケットに入らず、チャンスを待つことが重要だと言っていました。
...Twitterでも書いたように、私もそう思います。
ただ、マーケットはいつ動き出すか、誰にもわからないので、日々のマーケット・チェックは大事だと思っていますので、今日のマーケットを検討してみます

まずは今年の主役、ユーロ

チャートはユーロドルの4時間足です。

これまで一方的に下げていたユーロですが、先週あたりからひとまず下げ止まりを見せていて(●の部分)、1.21~1.24ぐらいで方向感がなくなりつつあります。
...私は5月24日のトレードが最後でそれ以後はトレードしていません。
大きな

次はドル円の4時間です。

こちらも緩やかに円安方向に動いていますが、ユーロドル以上に


当然、これも様子見だと思います。
もうひとつ、普段は出しませんが、本日RBA(オーストラリア中央銀行)が政策金利を発表する豪ドル円を見ます。

これも4時間チャートですが、クロス円はドル円に似た動きをしていますね。
オーストラリアは経済も堅調ですし、国債発行もなく、財政も健全で基本は買いだと思ってます。
しかし、利上げが止まったことと、欧州金融危機で一気に下げている状態です。
今後75円後半のラインを維持できるかに注目しています。
ここを割り込むと下への圧力が強くなりそうですし、このラインを維持できれば、利上げの再開と共に上昇が予想されます。

ではまた
