虹色FXのご案内!
アクセスありがとうございます。
虹色FXの管理人、田向宏行です。
初めて
虹色FXにアクセスされた方は、
カテゴリ欄をご参照頂ければ、
虹色チャートの設定方法や、基本的な考え方などをご覧頂けます。
虹の具体的な使い方や、トレードのコツは、ブログ記事や雑誌(FX攻略.com)連載をご一読下さい
ブログ更新後の予測・相場観については、随時、ディーラーズ・バトルやtwitterで書いています
虹色FXの本日のエントリー記事はこの下
にあります。
そして、本を書かせて頂きました。

臆病な人でも勝てるFX入門 (池田書店 税込¥1,404 2016/6/17発売)
虹色FXの基本となる考え方、テクニカルの見方などを書きつつ、入門者の方が長くFXを続けて収益を得るベースになればと思っています。
本書でお伝えしたいは、焦って取引するのではなくタイミングを待つことと、自分が信頼できるデータを積み上げること、です。
本書ではシンプルな移動平均線の活用法を示していますが、それは手法ではなく、「自分の都合で取引タイミングは来ない」ということを知ってほしいからです。 そして、ここで紹介した方法も含め、自分が信じられる取引方法となるには客観的データの積み上げという事実が大事ということ。
単に目先の取引手法を追っているうちは、FXは難しいものになると思います。
amazonでのご購入はこちら
楽天ブックスでのご購入はこちら
なんと
2冊目も出ました
1冊目のFX入門の内容は理解しているであろう方を対象としているので、FXの取引の仕組みなどは省略され取引方法や考え方のみが書かれています。
これからFXをやってみようという方は、両方をお読み頂くとFXの理解が深まると思います。

1日2回のチャートチェックで手堅く勝てる兼業FX
自由国民社 刊 税込¥1,512 2017/12/27発売
私を含め、素人の考えるファンダメンタルズは妄想の域をでない
妄想でポジションを持つのは、「運」任せと同じ。・・・だったら、テクニカルを基準に考えてみては
という本。
ローソク足の基本やダウ理論、ディナポリについて書いています。
本書では、ファンダメンタルズよりテクニカルを使うことの優位性、特に個人投資家にはその方が向いていることをご案内しています。 その基本としてダウ理論やメルマガで毎日解説しているDinapoliを紹介しています。
ダウ理論は、わかったようで、わかっていない人が多いので、じっくり何度か読み込むことをお勧めします。
なお、前著「臆病な人でも勝てるFX入門」でお伝えした基本を知った上でという前提で書いています。
amazonでのご購入はこちら
楽天ブックスでのご購入はこちら
さらに、何と! 3冊目も出版されました
2冊目の本の内容を補いつつ、さらに細かく市場参加者の心理や、マーケットの値動きの仕組みについての考え方を書いています。

ずっと使えるFXチャート分析の基本
自由国民社 刊 税込¥1,620 2018/11/2発売
最も基本的なプライスの取り方、確認の仕方から、異なる時間軸を同時に見ることで、より強い流れに乗ることなどをお話ししています。
前著「1日2回のチャートチェックで手堅く勝てる兼業FX」の内容を発展させています。 ダウ理論やFXの基本、例えばデリバティブと現物の区別がつかない人は、入門書や前著を参考にして頂ければと思います。
アマゾンでのご購入はこちら
楽天ブックスでのご購入はこちら
素人なのに、4冊目が出ることになりました
これまでの書籍を多くの方にお買い上げいただきましたおかげです。
本当に、ありがとうございます

相場の壁とレンジで稼ぐFX
自由国民社 刊
¥1,650
私がFXを始めた当時、なかなか基本的なことを教えてくれる本もなく、また、どれも私にはとても難しかったので、できるだけシンプルに、基本的なことを書いています。
手法やテクニックを探す前に、読んでいただけると、より手法やテクニックの理解も早まり、収益に繋がりやすくなるのではないかと思っています。
このページに掲載している入門書以降の書籍をお読み頂いているであろう前提で、少しずつ難しいことに進んでいます。
初めて私の本を読む方もいらっしゃるので、最低限の基本説明はしていますが、前著で書かれている部分は省略も多いので、わかりにくければ、前著もご参照頂ければ幸いです。
「誰かが言ってた」とか、「こんな噂がある」といった、誰かに頼るトレードではなく、自分の目と頭で取引タイミングや相場の動きを考えるためにお役に立てば、最高の喜びです。
アマゾンでのご購入はこちら
楽天ブックスでのご購入はこちら
追記=2019年1月16日
2019年11月9日 4冊目のご案内
2019年11月30日 4冊目にamazonと楽天ブックスのリンクを貼りました
みなさまのおかげで、5冊目が出来ました
これまでのFX本ではなく、これから投資を始めようとする方に向けて、何に投資すれば効率がいいのか、自分のマネープランには株? FX? 不動産? 暗号資産? 何がいいの? と投資先を迷っている人に向けて、投資を始める際の投資先選択を考えるための内容です。
今の収入を増やすのか、将来の資産をつくるのか、でも、長い未来への投資は本当に安全なのか?
自分の将来と、お金の関わりは密接で重要なのです!
私がFXを始めるときは、株も不動産も考えていましたが、当時はFXを選択しました。
それは金融商品の違いと、自分の時間や環境による選択です。
本書が、投資を考える多くの人の参考になれば、著者としてはサイコーに嬉しいことです

投資の基本技術
自由国民社 刊
¥1,650-
2021年8月3日発売
投資の知識を自分の一代で終わらせるのは、もったいないことです。
日本だけでなく、世界中で多くの資産家は、親から資産と金融知識を継承していきます。
子ども世代へ投資技術の継承を考えている方も、是非ご一読頂ければと思います。
アマゾンでのご購入はこちら
楽天ブックスでのご購入はこちら

初めて





ブログ更新後の予測・相場観については、随時、ディーラーズ・バトルやtwitterで書いています



そして、本を書かせて頂きました。

臆病な人でも勝てるFX入門 (池田書店 税込¥1,404 2016/6/17発売)

本書でお伝えしたいは、焦って取引するのではなくタイミングを待つことと、自分が信頼できるデータを積み上げること、です。
本書ではシンプルな移動平均線の活用法を示していますが、それは手法ではなく、「自分の都合で取引タイミングは来ない」ということを知ってほしいからです。 そして、ここで紹介した方法も含め、自分が信じられる取引方法となるには客観的データの積み上げという事実が大事ということ。
単に目先の取引手法を追っているうちは、FXは難しいものになると思います。
amazonでのご購入はこちら
楽天ブックスでのご購入はこちら
なんと


1冊目のFX入門の内容は理解しているであろう方を対象としているので、FXの取引の仕組みなどは省略され取引方法や考え方のみが書かれています。
これからFXをやってみようという方は、両方をお読み頂くとFXの理解が深まると思います。

1日2回のチャートチェックで手堅く勝てる兼業FX
自由国民社 刊 税込¥1,512 2017/12/27発売


妄想でポジションを持つのは、「運」任せと同じ。・・・だったら、テクニカルを基準に考えてみては

ローソク足の基本やダウ理論、ディナポリについて書いています。
本書では、ファンダメンタルズよりテクニカルを使うことの優位性、特に個人投資家にはその方が向いていることをご案内しています。 その基本としてダウ理論やメルマガで毎日解説しているDinapoliを紹介しています。
ダウ理論は、わかったようで、わかっていない人が多いので、じっくり何度か読み込むことをお勧めします。
なお、前著「臆病な人でも勝てるFX入門」でお伝えした基本を知った上でという前提で書いています。
amazonでのご購入はこちら
楽天ブックスでのご購入はこちら
さらに、何と! 3冊目も出版されました

2冊目の本の内容を補いつつ、さらに細かく市場参加者の心理や、マーケットの値動きの仕組みについての考え方を書いています。

ずっと使えるFXチャート分析の基本
自由国民社 刊 税込¥1,620 2018/11/2発売
最も基本的なプライスの取り方、確認の仕方から、異なる時間軸を同時に見ることで、より強い流れに乗ることなどをお話ししています。
前著「1日2回のチャートチェックで手堅く勝てる兼業FX」の内容を発展させています。 ダウ理論やFXの基本、例えばデリバティブと現物の区別がつかない人は、入門書や前著を参考にして頂ければと思います。
アマゾンでのご購入はこちら
楽天ブックスでのご購入はこちら
素人なのに、4冊目が出ることになりました

これまでの書籍を多くの方にお買い上げいただきましたおかげです。
本当に、ありがとうございます


相場の壁とレンジで稼ぐFX
自由国民社 刊
¥1,650
私がFXを始めた当時、なかなか基本的なことを教えてくれる本もなく、また、どれも私にはとても難しかったので、できるだけシンプルに、基本的なことを書いています。
手法やテクニックを探す前に、読んでいただけると、より手法やテクニックの理解も早まり、収益に繋がりやすくなるのではないかと思っています。
このページに掲載している入門書以降の書籍をお読み頂いているであろう前提で、少しずつ難しいことに進んでいます。
初めて私の本を読む方もいらっしゃるので、最低限の基本説明はしていますが、前著で書かれている部分は省略も多いので、わかりにくければ、前著もご参照頂ければ幸いです。
「誰かが言ってた」とか、「こんな噂がある」といった、誰かに頼るトレードではなく、自分の目と頭で取引タイミングや相場の動きを考えるためにお役に立てば、最高の喜びです。
アマゾンでのご購入はこちら
楽天ブックスでのご購入はこちら
追記=2019年1月16日
2019年11月9日 4冊目のご案内
2019年11月30日 4冊目にamazonと楽天ブックスのリンクを貼りました
みなさまのおかげで、5冊目が出来ました

これまでのFX本ではなく、これから投資を始めようとする方に向けて、何に投資すれば効率がいいのか、自分のマネープランには株? FX? 不動産? 暗号資産? 何がいいの? と投資先を迷っている人に向けて、投資を始める際の投資先選択を考えるための内容です。
今の収入を増やすのか、将来の資産をつくるのか、でも、長い未来への投資は本当に安全なのか?
自分の将来と、お金の関わりは密接で重要なのです!
私がFXを始めるときは、株も不動産も考えていましたが、当時はFXを選択しました。
それは金融商品の違いと、自分の時間や環境による選択です。
本書が、投資を考える多くの人の参考になれば、著者としてはサイコーに嬉しいことです


投資の基本技術
自由国民社 刊
¥1,650-
2021年8月3日発売
投資の知識を自分の一代で終わらせるのは、もったいないことです。
日本だけでなく、世界中で多くの資産家は、親から資産と金融知識を継承していきます。
子ども世代へ投資技術の継承を考えている方も、是非ご一読頂ければと思います。
アマゾンでのご購入はこちら
楽天ブックスでのご購入はこちら